サービス業について
2015/04/15
テレビで改めて感じたことがあった
サービス業についてです
いろいろなお店などで店員さんに何か頼むと
「少々お待ちくださいませ」
と言われる
コレ自体今までは普通だと思っていた
でも今日見た番組で本来のサービスについてこんなことを言っていた
「少々お待ちくださいませ、というのは待たせることを前提にしている」
「本来のサービスは、すぐお持ちいたします」だといってました
「その後、お客様に お待たせいたしました」と続く
確かにコレが本来のサービスだと思いました
最近は、コンビニやファミレスなどでおかしなマニュアルを言う店員が多い
「~でよろしかったでしょうか?」や、1品でも注文を繰り返すなど。。。
臨機応変のサービスというのはできないんでしょうか
僕の友人である店の店長をしているヤツがいます
中学生のころから知っている友達ですが
彼の接客は素晴らしいと思う。
お客様に合わせた臨機応変な接客が自然にできている
でも本当はそれで普通なんだと思います
ちょっとしたことなんでしょうが、サービスについてだけでなく
普段の生活の中でもちょっとしたことで、どんどんと民度を下げていることってあると思います
必要・不必要な細かさってあると思いますが
「べつにええやん」が民度にとっての天敵なのかとも思います
一人一人が一つの事を自分で考えない人間が増えている表れなんでしょうね
関連記事
関連記事
-
-
女子フィギュアスケート
さっき仕事から戻って演技の映像を見てました 真央ちゃん銀!おめでとぉ …
-
-
洗濯機がそろそろ寿命!?
昨日のことです。 洗濯機からエラー音が出ていたので、また洗濯物のか …
-
-
LA 七日目 ラスベガス
12/11 LA TIME 翌朝はホテルで朝食後に、最上階で絶叫マシーンに乗るこ …
-
-
LA 六日目 グランドキャニオン
12/10 LA TIME 翌日は朝6時ごろにホテルを出発していざグランドキャニ …
-
-
THIS IS IT
今日、Michael Jacksonの「THIS IS IT」を見てきた 一人で …
-
-
たんぼにカツオ???
こんな記事を見つけました 運搬中のトラックが運転手のわき見運転で田んぼに転落した …
-
-
「荒牧陽子」に真夜中、ハマってしまった
みなさん、荒牧陽子さん覚えてますでしょうか? びっくりするぐらい歌がうまく、びっ …
-
-
至福のとき
ロスに行く前に取り寄せていたスコッチが今日手に入りました 関連記事2019/01 …
-
-
ロス無事到着~
12/5 LA TIME 無事にロスに到着し、一日目を終えました~ 到着後、ダウ …
-
-
でっかい貯金箱
我が家にこんなでかい貯金箱が。。。 となりの携帯と比べてみてください …
Comment
あ~、俺もすんげえ気になるわ。コンビニ敬語。
「よろしかったでしょうか?」とか、
「~になります」とか。←これはファミレスとかで多いね。
マニュアルを作る人間が、
実際の現場に立った事が無いんでしょうね。
最近はちょっとずつ改善されてるみたいやけど。
ある程度、慣れてしまってる部分もあると思う。
ラーメン屋の無愛想な頑固オヤジも、
ホンマの意味ではサービス不行き届きになるんやろね。
(こないだ田舎に帰った時思ったわ)
でもこれが当たり前みたい。。。
結果的に、ホンマの『サービス』を知ってる人間が
生き残ることになるでしょう。
非常に参考になりました!おっしゃる通りです。
客商売をしている以上お客様視点で全ての物事、言動がなされるべきですね。
「コンビニ」をいう大変身近な存在からこれほど大事な事を学ぶ事ができるとは。。。
まだまだ私のアンテナは低いなぁ~と感じた次第です。
有難う!やっさん!
>Gac
無愛想な頑固親父は自分の責任でやってるからまぁありかなとも思う
サービスありとは思わんけどw
>inosan
僕のテレビで見て気づかされただけなんで。。。w
そんなたいしたもんじゃないですよ
今回の D-keiさんの帰国は短いですね
今頃は米子?倉吉?