サービス業について
2015/04/15
テレビで改めて感じたことがあった
サービス業についてです
いろいろなお店などで店員さんに何か頼むと
「少々お待ちくださいませ」
と言われる
コレ自体今までは普通だと思っていた
でも今日見た番組で本来のサービスについてこんなことを言っていた
「少々お待ちくださいませ、というのは待たせることを前提にしている」
「本来のサービスは、すぐお持ちいたします」だといってました
「その後、お客様に お待たせいたしました」と続く
確かにコレが本来のサービスだと思いました
最近は、コンビニやファミレスなどでおかしなマニュアルを言う店員が多い
「~でよろしかったでしょうか?」や、1品でも注文を繰り返すなど。。。
臨機応変のサービスというのはできないんでしょうか
僕の友人である店の店長をしているヤツがいます
中学生のころから知っている友達ですが
彼の接客は素晴らしいと思う。
お客様に合わせた臨機応変な接客が自然にできている
でも本当はそれで普通なんだと思います
ちょっとしたことなんでしょうが、サービスについてだけでなく
普段の生活の中でもちょっとしたことで、どんどんと民度を下げていることってあると思います
必要・不必要な細かさってあると思いますが
「べつにええやん」が民度にとっての天敵なのかとも思います
一人一人が一つの事を自分で考えない人間が増えている表れなんでしょうね
関連記事
関連記事
-
-
至福のとき
ロスに行く前に取り寄せていたスコッチが今日手に入りました 関連記事2019/01 …
-
-
今年も車がトナカイに^^
なりました~ 去年に引き続き 今年も朝から車に鼻とツノをつけて走りま …
-
-
ちょこっとお買い物
先日、我が家に2つの新しい商品が届きました 1つめは仕事部屋に導入さ …
-
-
オシムショック
オシム監督が倒れて数日 何よりもまずは回復を願うばかりです ここ数日話にあがって …
-
-
音信不通
音信不通だった仲間と先日やっと連絡取れました 音信不通と言うとちょっ …
-
-
この記事読んでどう思います?
男性救助せず登山続ける http://headlines.yahoo.co.jp …
-
-
日本 vs アルゼンチン
おもろかった かなりおもろかった 前半は誰ということでなくチーム全体で日本がおも …
-
-
BARBEE BOYS のコンサート
行ってきました^^ 「Bcc : from BARBEE BOYS AD2010 …
-
-
復興支援!弘前さくらまつり
みなさんご存知のように、東北での大きな地震でたくさんの被害が出ていま …
-
-
いよいよ
チャンピオンズリーグ決勝が始まります あと3時間ほどでキックオフです ミランは準 …
Comment
あ~、俺もすんげえ気になるわ。コンビニ敬語。
「よろしかったでしょうか?」とか、
「~になります」とか。←これはファミレスとかで多いね。
マニュアルを作る人間が、
実際の現場に立った事が無いんでしょうね。
最近はちょっとずつ改善されてるみたいやけど。
ある程度、慣れてしまってる部分もあると思う。
ラーメン屋の無愛想な頑固オヤジも、
ホンマの意味ではサービス不行き届きになるんやろね。
(こないだ田舎に帰った時思ったわ)
でもこれが当たり前みたい。。。
結果的に、ホンマの『サービス』を知ってる人間が
生き残ることになるでしょう。
非常に参考になりました!おっしゃる通りです。
客商売をしている以上お客様視点で全ての物事、言動がなされるべきですね。
「コンビニ」をいう大変身近な存在からこれほど大事な事を学ぶ事ができるとは。。。
まだまだ私のアンテナは低いなぁ~と感じた次第です。
有難う!やっさん!
>Gac
無愛想な頑固親父は自分の責任でやってるからまぁありかなとも思う
サービスありとは思わんけどw
>inosan
僕のテレビで見て気づかされただけなんで。。。w
そんなたいしたもんじゃないですよ
今回の D-keiさんの帰国は短いですね
今頃は米子?倉吉?