そろそろSNSを道具として認識してもよくないでしょうか
こんばんは、地域活性化の活動として走り回っていた「東大阪クーポンカレンダー」がようやく納品されて一段落の安原です。
この記事を書いている11時間後には主催のイチゴ狩りイベントスタートです。
このイチゴ狩りイベント、今年で4回目なんですがネット上の告知と募集だけで毎年100名の定員が満席です。
しかも今年は即日満席。
ありがたいお話です^^。
表題のテーマ。
とは言ってもかなりの方が「道具」として活用されています。
が、まだまだそうでない方がたくさんいらっしゃいます。
携帯電話もそうであったように、「おもちゃ」の域を出るのに時間がかかっています。
気張らず、構えずに自然に使えるようになる人が増えれば、もっと便利な世の中になると思います。
あっ、別にデジタル至上主義ではありません。
WEB関係の事をしている中ではかなりアナログなほうではないかと思います。
ですが、便利なものは便利に早く使いこなせるほうが単純に「得」ではないかと思うのです。
現在のスマホと同じぐらいの感覚でSNSが使われる日が早く来ることを願って明日のイチゴ狩りに備えたいと思います。
関連記事
関連記事
-
-
久々のTVドラマ「GOTHAM / ゴッサム」
何年振りかに連続ドラマを見ています。 といってもまだ2週目ですが。 …
-
-
新しいSNS 「Ello」
ごぶさたしてます。 これまでfacebookを中心にいくつかのSNSを利用してき …
-
-
メール離れとSNS
こんにちは、何と1か月ぶりのごぶさたです。 この1か月間、地元東大阪の行政へのイ …
-
-
BtoB企業はどのぐらいSNSを活用している?
7月に入ったのに5月ほどは暑くない気がしているのは気のせいでしょうか。 朝晩が肌 …
-
-
020 オンライントゥオフライン
1週間ぶりのご無沙汰です すっかり忙しさを言い訳にサボっておりました>< &nb …
-
-
facebookページのタイムライン
facebookページの投稿についてちょっとした確認をしてみましょう。 自分の管 …
-
-
基本情報はなるべくオープンに
突然ですがみなさんはSNSの基本情報はどれくらい入力していますか? 私はなるべく …
-
-
最近気になっているもの連発
久しぶりの投稿なので気になっているものを連発でこなしてみたいと思います。 &nb …
-
-
WEBは目的でなく手段なんです!
さてさて、今回はこれまた普段から私が多くの方にお話ししている内容です。 10年ぐ …
-
-
SNSのアクティブユーザー
ブログ三日坊主、見事撃破です パチパチパチ 昨日取り上げたLINE電話、かなりの …
- PREV
- 本当に140文字制限なくなるの? twitter
- NEXT
- 身代金型ウイルス「ランサムウエア」