井筒監督の芸人論
2015/04/14
井筒監督が自身の映画に芸人を使うことが多いことについて、監督曰く
人をだます基礎ができているから
芸人は、自分すらもだます
心の底から他人になりきる基礎ができている
だということです
う~~~ん なんとなく心に残った言葉だったので
取り上げてみました
関連記事
関連記事
-
winwin
日本代表勝ったね~ 大久保・松井よかったね~ 特に松井!見てて面白か …
-
あついのぉ
毎日暑い日が続いております。。。 さっきシンセンから帰国中の先輩と話 …
-
鹿児島帰省 10/08~12
少し前の話になりますが、連休に嫁さんの実家:鹿児島に帰省しました 8 …
-
ただいまっ! from LA
今さっき家に帰ってきました 午後8時45分関空着の飛行機でロサンゼルスより一人帰 …
-
宝塚歌劇 月組公演「スカーレット ピンパーネル」
見に行ってきました^^ 2月の公演に続きの観劇です 今回はいつも誘っ …
-
親父の6回忌
今日は親父の6回忌でした といっても家族だけ集まってお坊さんに来ても …
-
復興支援!弘前さくらまつり
みなさんご存知のように、東北での大きな地震でたくさんの被害が出ていま …
-
仕事始め
さぁ 今日から仕事始め!! 次の正月休みまでがんばるぞ~ 関連記事2019/01 …
-
甲子園&ちちんぷいぷい
昨日は毎年恒例?の甲子園に鹿児島代表の試合を見に行ってきました なぜ …
-
甲子園に行ってきました
今日、彼女と甲子園に行ってきました 第4試合の鹿児島工業を応援しに うちの彼女が …
- PREV
- ゴソゴソ データ整理してたら出てきた
- NEXT
- しばらくはチワワ4匹ですw
Comment
WILDぐらいストレートど真ん中な性格してると必要ないかもだけど、やっぱ日常生活でも自分をだましだましやっていかんとモチベあがらん部分もあるのは否めないね^^; ポジティブに考えてても自分を騙せなくなるとストレスたまるんだよね(苦笑)そーいう意味では芸人さんは人為的になりきりをコントロールするのが職業ともいえるんで向いているのかな。
笑いを提供する芸人は、何で笑いを得ているのかが気になる今日この頃(*´∀`*)