井筒監督の芸人論
2015/04/14
井筒監督が自身の映画に芸人を使うことが多いことについて、監督曰く
人をだます基礎ができているから
芸人は、自分すらもだます
心の底から他人になりきる基礎ができている
だということです
う~~~ん なんとなく心に残った言葉だったので
取り上げてみました
関連記事
関連記事
-
-
外国にあるおかしな法律 3
外国にあるおかしな法律 3 第3弾です もう飽きてきたとかはいわない …
-
-
ワールドカップの組み合わせが決定~
昨日の夜中に抽選会がありましたね BSに張り付いてみてました 僭越な …
-
-
ワールドカップ直前 勝手予想~グループリーグ編
4日後に控えたワールドカップのグループリーグ予想してみます かなり独 …
-
-
音信不通
音信不通だった仲間と先日やっと連絡取れました 音信不通と言うとちょっ …
-
-
異業種。。。
先週から今週にかけて、単発ものですが仕事の話が数件ありました。 大変ありがたいお …
-
-
枕詞バトン
【はじめに】 下の単語を聞いて、思い浮かぶ「繋がる言葉」を書いてください。何かの …
-
-
心機一転!
ブログのアドレスが変わりました ドメイン取得によるものです 前回のブログのデータ …
-
-
今日はまったり~
今日は午前中はゆっくりして、お昼から玄関の扉とガレージのお掃除 ついでに掃除機を …
-
-
LA 二日目
12/6 LA TIME 今日は、朝からユニバーサルスタジオに行ってきました と …
-
-
多くを学んだ言葉
今日、何気なくテレビを見ていて耳に入ってきた言葉がありました 馬の調教師の仕事は …
- PREV
- ゴソゴソ データ整理してたら出てきた
- NEXT
- しばらくはチワワ4匹ですw
Comment
WILDぐらいストレートど真ん中な性格してると必要ないかもだけど、やっぱ日常生活でも自分をだましだましやっていかんとモチベあがらん部分もあるのは否めないね^^; ポジティブに考えてても自分を騙せなくなるとストレスたまるんだよね(苦笑)そーいう意味では芸人さんは人為的になりきりをコントロールするのが職業ともいえるんで向いているのかな。
笑いを提供する芸人は、何で笑いを得ているのかが気になる今日この頃(*´∀`*)