井筒監督の芸人論
2015/04/14
井筒監督が自身の映画に芸人を使うことが多いことについて、監督曰く
人をだます基礎ができているから
芸人は、自分すらもだます
心の底から他人になりきる基礎ができている
だということです
う~~~ん なんとなく心に残った言葉だったので
取り上げてみました
関連記事
関連記事
-
-
久々に回ってきたバトン
バトンでトン。 ■1. まわす人を最初に書いておく(5人) たかさん うしかるさ …
-
-
勝ったね~Part2
日本ヤッチャッタネw あの本田のFKはすごかった~ 今日からしばらく …
-
-
これって故意?
なんと地雷バトンです これ見た人同じようにやってみてください 最近マイミクになっ …
-
-
甲子園&ちちんぷいぷい
昨日は毎年恒例?の甲子園に鹿児島代表の試合を見に行ってきました なぜ …
-
-
のどが。。。
のどがイタイ 風邪でダウンしてからのどだけがまだイタイ 体調はそこそこ戻ってきた …
-
-
LA 七日目 ラスベガス
12/11 LA TIME 翌朝はホテルで朝食後に、最上階で絶叫マシーンに乗るこ …
-
-
そろそろ年賀状の準備ですが・・・
もう11月も後半ですね みなさんそろそろ年賀状の準備に入ってるのでは …
-
-
朝まで見てました
いやぁ~ 眠いですw 明け方まで日本代表とドイツ代表の親善試合を見てました 日本 …
-
-
LA 四日目
12/8 LA TIME 今日は少しゆっくりめに出発して、お昼前からおでかけ^^ …
-
-
たんぼにカツオ???
こんな記事を見つけました 運搬中のトラックが運転手のわき見運転で田んぼに転落した …
- PREV
- ゴソゴソ データ整理してたら出てきた
- NEXT
- しばらくはチワワ4匹ですw
Comment
WILDぐらいストレートど真ん中な性格してると必要ないかもだけど、やっぱ日常生活でも自分をだましだましやっていかんとモチベあがらん部分もあるのは否めないね^^; ポジティブに考えてても自分を騙せなくなるとストレスたまるんだよね(苦笑)そーいう意味では芸人さんは人為的になりきりをコントロールするのが職業ともいえるんで向いているのかな。
笑いを提供する芸人は、何で笑いを得ているのかが気になる今日この頃(*´∀`*)