FacebookのLikeBoxが廃止→PagePluginへ
深夜の行進、いや更新とこんな時間に元気なおじさんです。
お手伝いしている関西のプロ野球独立リーグ「B.F.L.」のサイト更新をしていたらこんな時間になったので、軽くハイは感じで更新します。
今日取り上げるのは、あと2日となったFacebook「Like Box」。
公式からのアナウンスでは6月26日に使えなくなるとのことです。
すでに多くのページ管理者が「Page Plugin」に変更していってるのではないでしょうか。
どうやらいろいろ見ていると【使えなくなる】のではなく【移行】とのこと。
【6月26日に廃止】も【6月26日に廃止予定】というよくある表記。
すべては26日に判明!という感じでしょうか。
とはいえ移行するのは間違いないので、早めに取りかかっておいた方がいいですね。
まだの方いそげ!
では「Like Box」から「Page Plugin」になるとどう変わるのか???
ちょっと書き出してみます。
- 横幅が大きく変化。「292px~無制限」が「200px~500px」へ
- 縦幅も変化。「70px~1460px」が「130px~無制限」
- レスポンシブに対応
- 配色の変更、背景色の透過ができなくなりました。
- 「いいね」してくれているユーザーのアイコンが小さくなりました
- カバー画像が表示できるようになりました。上部がちょっと暗くなるのはなぜでしょうか・・・
- コードを作成するときに設定する項目が減ったので、初心者でもわかりやすくなりました
ちなみにうちのはこんな感じです。
ちょっと小さめに貼り付けているのですが、やはり気になるのはカバー画像の上部。
暗いです。
他のサイトのも見てみたんですが、やはりみんな暗い。
個人的にはこの仕様、、、嫌な感じです。
そして最大の変更点である横幅サイズの制限。
MAX500pxってのはどうも困ります。。。
結構大きめの幅で張り付けていた人も多いのではないでしょうか?
単純にレイアウト変更を余儀なくされるサイトが多く出ていると思います。
とりあえず埋め込み直しだけしているサイトは、左右に隙間ができている感じが結構ありました。
パソコンでサイトを表示した時に全体の約半分ぐらいに埋め込む感じがこれから増えてくるのでしょうか。
そういう意味では、レスポンシブ対応はかなりポイントが高めな気がします。
海外発の物を使う以上、こういう仕様変更とはうまく付き合っていくしかないので柔軟に対応できるようにしておきます。
少し前にはFacebookの表示アルゴリズムに、「コンテンツを見ていた時間の長さ」というのが評価基準に加えられたとのこと。
しばらくは試用ということで導入されているみたいです。
改めてまたこのブログで取り上げてみたいと思います。
関連記事
関連記事
-
LINEがさらに進化 ~LINE電話・スタンプのオープン化・ビジネス利用
ブログ開設3日目です。3日坊主最終日です^^; 今日はTVニュースでも取り上げら …
-
SNSのアクティブユーザー
ブログ三日坊主、見事撃破です パチパチパチ 昨日取り上げたLINE電話、かなりの …
-
iphoneのMNP乗換キャッシュバック終了
突然ニュースで見た方も多かったかもしれませんね 私もその一人です。 …
-
Twitterの新サービス候補「Fave People」
面白そうなニュースが流れてきました 「Fave People」 T …
-
「Airレジ」とモバイル決済「Square」
のどが痛くて風邪ひいたんかなと思ってたら、どうやら隣の国からの贈り物で痛めてるっ …
-
元に戻る?次期windows
皆さんはいまOSは何を使っていますか? windows? Mac? window …
-
Facebookの新しい試み「Buy」ボタン
Facebook 有効にお使いでしょうか? ずいぶんと一般化してき …
-
本当に140文字制限なくなるの? twitter
少し前に流れたニュース。 「twitterの140文字制限がなくな …
-
新聞に肉薄?メディアとしてのFacebook
Facebookが日本でも新鮮さがなくなるほど浸透・定着してきたのではないでしょ …
-
Facebookページの投稿リーチについて
Facebookページの運用に関して昨年に比べると少し落ち着いてきたように感じま …
- PREV
- メール離れとSNS
- NEXT
- IE、最後の砦?日本でも過半数割れ