和歌山 日高川町でのボランティア活動
2016/09/15
今日は普段お世話になっている方と二人で和歌山県日高郡日高川町にボランティア活動に行ってきました。
台風12号の影響で大きな被害が出た地域です
ニュースでは十津川村や那智勝浦などばかりが取り上げられていますが、ここ日高川町でも死者が出るほどの被害だったそうです
ここだけでなく、まだまだたくさんの助けが必要な地域がたくさんあります
日高川流域 ここの水が溢れ、周りの民家を襲ったそうです
対岸から撮影 水際にあった木々がすべて倒されていました
橋が破壊され、道路もこの状態です
朝6時過ぎに電車に乗って、和歌山駅に朝8時前に到着。
実家が和歌山で東大阪在住の方とここで合流し、日高川町の役場へ
役場のボランティアセンターで他の方と5人グループになり村の派遣先へ
行き先は「きのこ園」。
全国での5~6か所でしか栽培していない特殊なきのこを暗室生育されている所でした。
お手伝いした内容は、きのこ園にあった「きのこ生育用のプラスチック小瓶」を回収。
すべて流されたので、川の傍のがれきの中から拾い集める作業。
こんなところです
きのこ園と横の自宅に高さ150~180cmぐらいまで水が流れ込み、きのこを生育する小瓶が8~9万個ほど流されたとのこと。
これまで1万個ほど回収したけど、ほとんどは海まで流されたのではと。。。
蓋つきの小瓶1個の原価が中古でも100円程度するそうです。
僕たちのグループ5人が行ったときには先発隊10名ほどの方が先に作業をされていました。
この日の作業で4000個ほど回収できたのではないかと仰っていました。
その後、ご自宅と生育所の方を見せていただき、当日の様子を聞かせていただきました。
たくさんの機械類や車などすべて水に浸かり、被害額は4000万円程度
それでもご主人は
「命があったらなんとかなる!」
一緒に作業した地元の自動車整備会社の男性とたくさんお話ししてfacebookのお友達になりました^^
これで今後も交流ができる!
来年のこの時期、また寄らせてもらい その方と再会を約束しました。
facebookがあるからこれが実現できます!
名刺交換だけではどうだったでしょう。。。
また きのこ園のご夫婦・息子さんにもまた来年遊びにおいでと言っていただきました。
「夏にはきれいな川で水遊びできるし、バーベキューもできるとその頃にはきのこ園も復活しているから、たくさん持って帰り~!」
・・・・・ごめんなさい 今日は言えなかったけど 僕 きのこ食べれません><
関連記事
関連記事
-
-
winwin
日本代表勝ったね~ 大久保・松井よかったね~ 特に松井!見てて面白か …
-
-
ついに買っちゃいました
買っちゃいました ノートパソコン 数日前から欲しくて欲しくて悩みまくっていたノー …
-
-
話術力不足。。。
今年も行ってきました 地元の高校に声をかけていただき、生徒の前で1時間半ほどお話 …
-
-
今週の WILD
ほとんど外に出ていない。。。 月曜日の朝一番にお客さんから電話があって 「パソコ …
-
-
日本サッカーのために オシム語録
常に日頃、日本サッカーをぼろくそに言っててなんだって思われるかもです …
-
-
オシムショック
オシム監督が倒れて数日 何よりもまずは回復を願うばかりです ここ数日話にあがって …
-
-
踊る大捜査線 THE MOVIE 3
7年ぶりに映画が公開されるそうです ドラマ・映画にハマってみていた人 …
-
-
笑いの最低限のセンス
もうご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが 下の4コマ漫画をご覧下さい この4 …
-
-
ワールドカップの組み合わせが決定~
昨日の夜中に抽選会がありましたね BSに張り付いてみてました 僭越な …
-
-
KAT-TUN。。。
昨日夜の10時から彼女とカラオケに行ってきました 前から「歌ってやる!」と思って …
- PREV
- ころころ変わる大臣
- NEXT
- 全日本プロレス台湾興行に行ってきました