会社・お店の中でのブログの位置づけ
人にブログを書け書けといいながら自分はすっかりサボっている怠け者です><
最近うちの東大阪バーチャルシティの会員さんにどんどんブログを書いてもらおうと動き回っている毎日です。
東大阪バーチャルシティのトップページに全会員さんのブログ更新履歴を付けて、1つの刺激にしてもらっています。
とはいえまだまだブログへの抵抗はまだ強く、半分以上の会員さんはまだ始められていません。
お聞きしていると原因はいろいろあるようです。
- 筆不精
- 文章自体を書くのが苦手
- 仕事が忙しくて書いてるヒマがない
- 興味がない
などなど。。。
ブログの持ってる力、すごい大きいですよ。
効果が見えてくるまで時間はかかりますが、有効な手段です。
お話しするのは、ブログを他の業務と同じ位置づけに置いてください、という事です。
会社・お店のブログを書くことは十分な業務です。
営業活動であって遊びではありません。
好き嫌いでやるのではなく、仕事として充実したブログを書いていただきたいと思っています。
書く気にさえなってもらえれば、導入部分のエンジンかけはお手伝いします。
もちろんアフターフォローもお受けします^^
そもそもブログにかぎらず、パソコンやインターネットにまだまだ苦手な人が多いように思います。
確かに他の機会に比べればパソコンに対して嫌悪感に近いものを持ってしまうのもよく分かります。
しかしこれほど使いこなせば便利なものはないです。
使いこなさなくても、ちょこちょこ使い続けていれば^^
ホームページ、ブログ、facebook、Twitter,Youtube ほかなどは一昔前みたいに出してればお客さんが寄ってくる時代ではなくなっています。
開設してスタートライン。
どう使っていくかが大切です。
そのあたりのことを東大阪バーチャルシティ会員さん向けにセミナーではなく座談会のようなものを定期的に開催していきたいと思っています。
会員さん限定です!←ここ大事!
東大阪バーチャルシティ会員募集中です^^
最後に、将来のこうした問題に関わってくるお話を見つけたのでリンク張っときます。
ちょっと前の記事ですが^^;
日本の中学生のPC保有率が世界で図抜けて低いことはどういう結果になるか
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=18478
ではまた~
関連記事
関連記事
-
-
Google Chromeのフォントがメイリオへ
突然ですが、みなさんはブラウザって何を使っていますか? ホームページを見るソフト …
-
-
Facebookページの投稿リーチについて
Facebookページの運用に関して昨年に比べると少し落ち着いてきたように感じま …
-
-
メール離れとSNS
こんにちは、何と1か月ぶりのごぶさたです。 この1か月間、地元東大阪の行政へのイ …
-
-
新しいSNS 「Ello」
ごぶさたしてます。 これまでfacebookを中心にいくつかのSNSを利用してき …
-
-
久々のTVドラマ「GOTHAM / ゴッサム」
何年振りかに連続ドラマを見ています。 といってもまだ2週目ですが。 …
-
-
Boogie Board 買ってみました
先日、ネットでいろいろ商品を見ていたら面白そうなものを発見 Boog …
-
-
防災グッズとして「Twitter」を使ってみませんか?
日付は変わってしまいましたが、東北大震災から3年が経ちました。 3年前皆さんはど …
-
-
Chromeのフォントが変わった、そして
Chromeのフォント Google Chromeのフォントが1月後半から変更に …
-
-
Google検索数、スマホがパソコン越え
こんにちは、いろんなところに顔を突っ込みすぎてスケジュールの管理が一人でえらいこ …
-
-
SNSのアクティブユーザー
ブログ三日坊主、見事撃破です パチパチパチ 昨日取り上げたLINE電話、かなりの …
- PREV
- 新しいSNS 「Ello」
- NEXT
- バックアップは大切です